| ホーム |
「引出付きのソーイングボックス」と「お道具箱」 生徒さんの作品
生徒さんの作品です。
アップするのが遅れて、ごめんなさいね !
Inoue T.さんの「引出しの付いたソーイングボックス」です。

ふたを開けると左右ともに、上段、下段の二段になっています。
お好みの高さや寸法、仕切りを付けて作り、
上段のトレイは、はずして使用できます。
裁ちハサミも入る引き出し付きです。

引出し部分も布の柄合わせをして、きっちり。
とってもキレイです。
Inoue さんは、もう講師レベル。
作品も沢山になりましたね~。
東京の世田谷から熊谷まで、
もう何年も通ってきて下さっています。
いつか東京でお教室を開いてくださいネ~。
こちらは、Arai K. さんの作品
「お道具箱」と「多面体のぺんたて」 です。

Arai さんは、現在上級ですが、
中級の時に制作されたものです。
先日、9月4日付のブログでも 素敵なシリーズ作品をご紹介させて頂きました。
是非、ご覧下さい~。
最近、新しい生徒さんが増えました。
先日新しい生徒さんから、上達の秘訣を質問されました。
もちろん、コツコツ丁寧に制作することは大事ですが、
多くの生徒さんをご指導していて、
お上手になられる生徒さんの共通点は、
① レッスンの内容を、必ずメモを取っています。
こちらのお二人も、常にノートを取っていらっしゃいます。
手順など忘れてしまうので、ポイントなどメモを取ることは、
とても大切です。
特に優秀な生徒さんは、完成されたノートも素晴らしいですよ~。
皆さんご存知ですが、
私も毎回、たくさんの講義用ノートを持参しています。
そして、
② お道具や材料類をとても大切に扱っていらっしゃいます。
当然、作品も大切に扱って最後まで丁寧に制作されるので、
完成する作品も完璧に近いです。
お使いになる刷毛や道具類も、大切に扱いましょうね~。
新しい生徒さま
先輩方を目指し、頑張てくださいネ。
スポンサーサイト
ホームページはこちらをご覧ください→http://ateliertoiledejouy.web.fc2.com/
ポチっと応援クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
| ホーム |